紅まどんな
-
- 別名称
-
分類
> 果物
-
旬
冬
-
供給期間
11月下旬~12月中旬
主な産地・出荷時期
都道府県 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愛媛県 |
プルンととろけるゼリーのような食感が魅力の紅まどんな。果汁たっぷり、甘い豊かな香り、酸味とのバランスも絶妙で、年末の贈答としても大変人気のフルーツです。
愛媛県立果樹試験場(現:愛媛県農林水産研究所果樹研究センター)で開発され、2005年3月に品種登録されました。愛媛県のオリジナル品種で、一定の品質基準をクリアしたもののみが「紅まどんな」として出荷されています。主な産地は、松山市、今治市。出回り期間が大変短い、希少な柑橘です。
中の薄皮が大変薄く、そのまま召し上がることができるので、スマイルカットでいただくのがおススメです。