まつの憲章
まつの憲章とは、代表・松野貞文が掲げる理念であり、信念です。私たちは、まつの憲章のもと、社会から必要としていただける存在になれるよう、挑戦を続けて参ります。
私たちの役割
1、お客様の買い物代理人となる
私たちの仕事はお客様の買い物代理人です。お客様の目となり手となり足となりましょう。
そのためにはプロの目利きに加えて温度、湿度、時間の管理が大切。買い物代理人とは生産者の愛情がこもった青果をベスト状態でお届けする生産者の販売代理人でもあります。
2、お客様が欲しい時に、欲しいだけ、欲しい場所にお届けする
商品の価値を決めるのは QCD。品質(Quality)と価格(Cost)に加えて、お客様の欲しい時間に、欲しい場所で、欲しい量をお届けする配送(Delivery)が大切です。受注から納品までの時間が短いことがさらに商品の価値を高めます。
役割を果たすために
3、取引から取り組みへ
「取引」を継続するために良い「取り組み」を進めましょう。良い取り組みとは最終顧客(お店を利用するお客様)の満足を得るという目的を取引先と共有し、協力する関係です。
そのためには会社の都合を優先せず、お客様の立場で常に仕事を見直しましょう。
4、正確に丁寧に迅速に
仕事には正確さ丁寧さ迅速さのすべてが要求されます。正確さ丁寧さはお客様との約束事であり、迅速さは会社が成長するための条件です。正確、丁寧な仕事でスピードを速めることに技術を磨きましょう。
5、小さなことほど丁寧に 当たりまえのことほど真剣に
小さな異常が大きなクレームを招きます。小さなことを丁寧に、当たり前のことを真剣に取り組むことを習慣にしましょう。基本は、物を投げない、足で動かさない、ごみを拾うなどの行動です。小さなこときちんとする会社が大きな仕事を任されます。
6、流通センターをショールームに
誰もがまつのの流通センターと社員を見た瞬間に「この会社と仕事をしよう」と思っていただくことが最大の営業活動です。配送車は動く広告塔。その基本は5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)の徹底。清掃とは、汚れを取り除くだけでなく磨き上げることです。
私たちの仕事観
7、できないんじゃない やらないだけだ
誰でも新しいことはすぐにはできません。できないと尻込みせずに、できることからやりましょう。できなくても諦めずに挑戦しましょう。
“すぐやる、必ずやる、できるまでやる”の精神で新しいことを追い求めましょう。やればできます。
8、真剣だと知恵がでる
「真剣だと知恵がでる、中途半端だと愚痴がでる、いい加減だと言い訳ばかり」といいます。愚痴や言い訳は、うまくいかない原因を環境や人のせいにするときにでる言葉です。うまくいかない原因は自分にあると考え、真剣に取り組めば知恵がでます。
9、従業員満足なくしてお客様満足なし
従業員満足度の高い会社はお客様に満足いただく仕事ができます。従業員満足は賃金や福利厚生に加えて、人間関係の良さ、社会への貢献、自己啓発で得られます。国籍・性別・年齢・学歴に関係なく、自分を磨きやりがいと生きがいを作りましょう。
まつのの想い
10、この力 正しきゆえに 人の世の 光とならん
松野社長が大学卒業後に入社した三徳の社歌の一文。まつのの経営の原点です。『自分の力を正しいことに使って社会を明るくする』という意味です。真摯に仕事に取り組む姿が光。
その一人ひとりの小さな光が大きな光になるのが会社です。