香川県まつのベジフルサポーター
アクティブ野菜ソムリエ
ベジフルビューティセルフアドバイザー
川村 章子です。
今年もあと1ヶ月となりました。野菜や果物で、冬の到来を感じ、お鍋などほっこりするメニューを作るようになってきました。
みかんといえば、和歌山県や愛媛県で栽培が盛んですが、比較的温かい地方では、観光農園のある地域も多くあります。
幼稚園や小学校の遠足で行ったみかん狩りを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
私が短期間居住していた愛媛県の西宇和地方は、みかん畑が広がっていて、斜面に設置されたレール(トロッコ)がみかんのコンテナを運び、大活躍している風景がとても印象的で、愛媛県産のみかんを見ると思い出すワンシーンでもあります。
そんなみかんは「蜜柑」と書くだけあり甘さが特徴の柑橘類。いろいろな品種があり、9~10月初めに出る極早生の「ゆら早生」は、皮が青くても甘くて、さっぱりとした酸味がおいしい品種です。
次に早生品種のなかでも有名な「宮川早生」は、じょうのう(薄皮)が薄く、食べやすいのが特徴です。みかんの薄皮が気になる方には、11月~12月上旬に出回る早生品種がオススメです。
香川県の小原幸晴さんのお庭で宮川早生の枝変わりで生まれた「小原紅早生」は果皮が濃い橙色の紅みかんで、甘みが強いのが特徴。
ハウス栽培で年明けに収穫する「越冬小原紅早生」はさらに甘みが増し希少価値が高くて、大変人気です。
小原紅早生のうち、糖度が12度以上で「さぬき紅」、11度以上で「金時紅」、それ以下は「小原紅」と呼ばれます。
さぬき紅は一つずつ紙に包まれていたり贈答用として箱詰めされていたり、希少な上、今年は収穫量が少ないそう。
こちらの金時紅の糖度は12度もあり、とっても濃厚な味わい!
生産者の間で「菊みかん」と呼ばれるみかんは、表面がボコボコで、甘みが強くて味が濃厚なのが特徴。9月頃に水分ストレスがかかると、一本の木にいくつかできる、とても希少価値の高いみかんです。
みかんは常温で保存でき、種がなく、なんといっても食べやすいのが嬉しい!
そして、栄養価が高いのも嬉しい!風邪予防のビタミンC以外に、橙色の色素β-クリプトキサンチンというカロテノイドの一種が骨粗しょう症予防や免疫力UPなどに効果的だそう。また、白い筋にはビタミンPが含まれ、血管壁を強くする働きがあるそうです。
小腹が空いたらひとつ。疲れた時にひとつ。風邪予防にもひとつ。ぜひ、おいしさと栄養いっぱいの温州みかんで身体の調子を整えながら、寒い冬を乗り越えてくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
香川県まつのベジフルサポーター
アクティブ野菜ソムリエ
アクティブ野菜ソムリエ
ベジフルビューティセルフアドバイザー
川村 章子でした。