<< 前のページへ 産地報告の記事 次のページへ >>
2010年 10月 4日 (月)

産地状況報告1004

by トマトラヴ

各品目の産地状況などにつきましてご報告させていただきます。

■トマト
猛暑の影響で東北産地はほぼ終了に近い量しかなく数量減。
(通常は10月一杯はありますが一ヶ月近く早いきりあがりです。)
千葉や茨城、愛知なども猛暑の影響をまともに受けているので各地1段目〜4段目までの花が落ちており、出荷量激減です。
この傾向は九州が始まる10月下旬まで続きそうです。
着色不良、ヘタの近くの裂果などが多く正品率は非常に下がっております。

■レタス
長野物が終盤を迎えています。
高冷地はほぼ終了しており、夏場の旱魃で生育が遅れ遅れになっていたものも結球せず、リーフレタスのような状態です。

準高冷地も急激な冷え込みと日照不足により、玉伸びせず、タール病などにかかっており、出荷量は激減です。

群馬なども猛暑の遅れにより生育不良。主に抽苔と暴れによって変型のレタスが多いです。

茨城は最も大変な状況で、ただでさえ定植時に猛暑の影響を受けていたのに、その後のこの低温長雨でほとんど生育せず出荷量は激減。
今は畑に物が無い状況です。その中でも収穫できるものは暴れ玉、中腐れ、巻き込み、抽苔玉、虫害が多く見られ、天候が回復すればという前提がございますが、出揃ってくるのは10月後半の見込みです。

■サニーレタス・グリーンリーフ・ロメインレタスなど
レタス同様の産地構成により、状況は同じ。
軽量、小玉が多く、出荷量も激減している状況です

■ダイコン
現在青森、北海道がメインの産地ですが数量少なく正品率がとても落ちています(病害の影響)
次の主産地である、千葉県も生育が遅れており、10月の下旬ころになりそうです。
天候の影響による病気の発生や生育不良により、品質の低下及び出荷量の減少が著しい。先日来の冷え込みも加わり出荷量は減る一方です。


■じゃが芋
今年は高温障害が多発しており、空洞が多く報告されています。
通常空洞が発生しにくいメークインまでに発生しており、出荷者によってはセンサーをあえて通さずに出荷するところも・・・・
全体的に小玉傾向で大玉率はとてもすくなく、2Lサイズはごく少量です。
まつのでは小粒のメークインをおすすめしております。

■玉ねぎ
高温障害を受けての肥大不足で全体的に小玉の傾向。2Lサイズの発生はほとんどない状況で、更に生理障害により中腐りなどの品質不良が多発しております。

■なす
比較的暑さに強いなすは、この夏、猛暑に耐えて頑張っておりましたが、夏秋産地の切り上がりが早く、出荷量が減ってきております。
次の主産地の九州地方の出荷が遅れており、全体的な品薄の状況となってきております。

■きゅうり
猛暑の影響によって東北地方の終了が早くなりました。
近在産地もかなり猛暑で樹が弱っており、花飛びの影響から出荷量が非常に少なくなっております。
尻腐れの経時変化が激しく、出荷時に問題の無かった物でも店着時にカビが発生しているというクレームも出てきています。

■パセリ
暑い夏場は毎年品薄になりますが、今年は記録的な猛暑を受け、甚大な被害がありました。
長野、岩手、茨城、北海道と各産地ともに被害を受けておりリスクヘッジが成り立たない夏でした。
この先まだ10月一杯は復活はしないだろうとの見込みです。

■南瓜
今年は出荷量が少なく、あっというまにピークが過ぎてしまいました。
北海道のものの一部には、着荷時にはカビが発生していたり、外見は問題なくても中がドロドロになっていたりと不安定な出荷がづづきました。
また高温によってクリスタルと呼ばれる中が真っ白になる珍しい現象も多発しております。

■菌茸類
出荷量は比較的安定しておりますが、急な冷え込みのため、鍋需要の加速などに伴い、品薄気味になってきております。

■いんげん
暑さの影響で花が落ちてしまい実がならない。という状況がづづき、今年は夏なのに、夏野菜のいんげんが無い。という状況に陥りました。現在の主産地である福島では、猛暑の回復をする間もなく急な冷え込みにより数量が減っているという悪循環になっております。

■輸入柑橘
異常気象は日本だけではなく、世界各地で起こっており、オレンジを始めレモン、グレープフルーツなどもかなり品薄になっている状態です。
カリフォルニアやオーストラリアではちょうど花がつく時期に高温の影響を受けて花が落ちてしまい、実がつかない。大玉の傾向で出荷量が減少。
南米チリでは寒波によりレモンなどの出荷が減少。という状況下で全体的に品物が不足している状況です。

以上、ご報告いたします。


<< 前のページへ 次のページへ >>









RSS