<< 前のページへ 2010年8月の記事 次のページへ >>
2010年 8月 29日 (日)

日本不思議発見〜道の駅 秋田県かづの〜

by 内気

1.jpg
晴天の中、いざ中へ!
a.jpg
万年ほうれんそう
b.jpg
手のひら位の大きさのサルノコシカケ
c.jpg
左が朝鮮瓜、そして真ん中がメガズッキーニ
d.jpg
珍しい大長緑茄子と緑茄子
e.jpg
パプリカが長い!
f.jpg
道の駅の胡瓜もエコファーマーの印が付いてます
先日訪れた秋田県の鹿角で立ち寄った道の駅。

そこの産直コーナーで不思議なモノを見つけました。


「万年ほうれん草」
ほうれん草といいますが、どうも「ツルナ」というのが本当みたいです。
調べてみると日本原産の伝統野菜だそでうで、ビタミン類が豊富な健康野菜。
昔は胃病の薬としても食されていたそうな。
だから「万年〜」なのかな?昔の人ってなんかすごい。


「サルノコシカケ」
こんなのも 売っているのか 道の駅(季語なし)
と思わず思ってしまった一品。
こんな形でもキノコの一種。世界には8,000種、日本でも80種はあるそうな。
道の駅で見るとは思わなかった・・・


「朝鮮うり」&「メガズッキーニ(本当はただのズッキーニ)」
初めて見ました朝鮮うり。
調べてみると福井県の伝統野菜「かわず瓜」によく似てます。
皮も実もやわらかい漬け瓜の一種だとか。
他にもこの道の駅には色んな瓜が売られてました。
鹿角には瓜畑って地名もあるから瓜好きなのかしらと勝手に解釈。

ズッキーニは言うことなしのメガ級。
どうやって食べるんだろう・・・
これだけでお腹いっぱい。


「大長緑茄子」&「緑茄子」
緑なすは見たことあるけど、大長緑なすは初めて見ました。
見た目は普通の大長茄子の緑板。
焼いても似ても甘みが強く美味しいそうです。






・・・と道の駅は不思議なものがいっぱいでした。
売るために作ってないから不揃いだし、数もないけど
その地域の特色がよく出ていて見ていて面白いです。


不思議ばんざーい。


<< 前のページへ 次のページへ >>









RSS