<< 前のページへ ジュニア野菜ソムリエERIの記事 次のページへ >>
2012年 8月 2日 (木)

中間地点としての役割【まつの菅平集荷センター】

by ジュニア野菜ソムリエERI


こちらは まつの菅平集荷センター



取材に伺った日も
吉川文夫センター長 はフォークリフトを自在に操り、
忙しく作業を行っていました。




菅平センターには、地元産だけでなく、群馬県産のものを含め、
玉レタスやリーフレタス、キャベツ、果菜類など、
たくさんの野菜が集まります。

でも、9割くらいは 中曽根農場 さんの野菜が占めていて、
品質にあまりバラつきがなく、安定供給を可能にしています。





取り扱う品目数の多さと、
コンテナだけでなくダンボール箱での出荷というのは、
川上センターと大きく異なるところですね。

コンテナの回収が困難な業者様にはダンボール箱を使用。
でも、コンテナだとゴミが出ないし、
雨でも作業ができるというメリットがあります。








菅平センターにも大きな保冷庫が完備されていて、
中にはたくさんのコンテナや箱がぎっしり…



保冷庫は4℃に設定されています。
通常、青果市場などは5℃で設定しているところが多いようですが、
レタスの鮮度保持を考えて4℃としています。

また、入り口にはエアカーテンがあるので、
しばらく開け放しても庫内に影響はないそうです。




吉川センター長は、
トラックが到着する頃を見計らって、
すぐに積み込めるように、
コンテナやダンボール箱を移動したり、
保冷庫に入れたり…と、とっても忙しそうですが、


「ここには契約野菜しか入ってこないため、
畑から届いた野菜をすぐに真空予冷をかけ、保冷庫に入れ、
そのままトラックに積むことができるので、
このセンターはとても合理的に機能している」


と話します。



また、その日の野菜の様子を見て、
品質についてできる限り細かく正直に
先方にお伝えしているそう。

生産者様とお取り引き先様との中間地点として、
まつの菅平集荷センターは責任をもって野菜を管理し、
最大限の努力と工夫を重ね、
鮮度を保ったまま出荷先へと送り出しているのです。





<< 前のページへ 次のページへ >>









RSS