[川内村植物工場便り]
2013/05/29(水) 21:05
試験栽培日記(7)レッドコマツナ編【5月29日川内村植物工場便り】
    by KiMiDoRi研究室

こんにちは!KiMiDoRiの兼子です.
間が少し空いてしまいましたが,植物の方は以前と比べかなり大きくなりました.



レッドコマツナです.

定植時は本葉2〜3枚でしたが,今では10枚程度まで増えました.
10日間ごと,5/9,5/19,5/29の写真を並べると





やはり,19−29日の間ではおなじ10日間でも生育スピードが違います(因みに,植わっているウレタンの大きさが1.5cm四方で,これは播種の時点から変わっていません).

葉枚数,面積が増えてくると光合成の場が大きくなり,成長がさらに早くなります.最近は1日あけると様子がかなり変わるので,見ていて飽きません.

さて,レッドコマツナは,もちろん加熱調理にも向きますが,葉の表面の赤色が美しいので,生をサラダに入れるとキレイで良いかと思います.



見た目が珍しいだけでなく, 赤色は抗酸化物質として有名なアントシアニン(ポリフェノールの一種)ですので,機能面も優れてます.



7.前   0.TOP   9.次