[商品部]
[商品情報]
2013/05/30(木) 00:00
まつの情報0530
by 商品部
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ま つ の 情報 −2013.05.30−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月を目前に、例年よりも早い梅雨入りとなりましたね。
これからジメジメとしたちょっと嫌な季節になってしまいますが、
そんな時こそ、旬の食べ物で体力気力をUPしてはいかがでしょうか。
■ ニュース ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
いちごが輸入に切り替わります
定番での国産のいちごの取り扱いが終了となり、アメリカ産の15粒入り
輸入いちごへ切り替わりとなります。
今までのいちごよりも酸味があり、果実が大きいものになります。
事前でご相談をいただければ、国産の夏いちごもございますので
お気軽にお問い合わせください。
■ 商品情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
梅いろいろ
梅酒用、梅干し用と大小様々な種類が入荷しております。
カリカリ漬けには小梅。

シロップや梅酒には大玉の青梅。

梅干しにはやっぱり南高梅。

この時期に、お店オリジナルの梅酒、梅干し作りに挑戦しては
いかがでしょうか。
高原レタス
長野や群馬のレタスがいよいよ本格的にスタートしてまいりました。
弊社の長野川上センターも出荷の準備を着々と進めております。
今年はより状態の良いものを皆様にお届けするべく、冷蔵庫を新設。
スタートは6月中旬です。
http://www.matuno.co.jp/blog/blog.cgi?n=1530
皆様ぜひ、澄んだ空気と自然の中で育った美味しいレタスを
ご利用ください。

ジメジメすると、さっぱりとしたもの、スタミナがつくものが恋しくなりますね。
オクラ
国産のオクラおすすめです。
宮崎、鹿児島、など西の産地そろっております。
6月下旬ころからは群馬などの近在産地も加わります。
さっとゆでて粘りをだして蕎麦やうどんに合わせたり、冷奴、納豆
と合わせたり、串焼きやグリル、てんぷらやフライなどにも。
インド料理ではカレーにもよく使用されます。
スパイシーな味付けにもぴったりなので様々なアレンジでご利用ください。

つるむらさき
こちらも夏場を代表するネバネバ素材の一つ。
さっと湯がくとしっかりとした粘りが出てきます。
おひたしなどおすすめです。

新にんにく
青森に次ぐ、にんにくの産地である香川県から新にんにくの
入荷が始まりました。
ひねものとは違った独特のみずみずしさは、今が旬のかつおとの相性抜群です。

辛み大根
ピリッと辛い食材もこの時期食べたいものの一つ。
群馬の辛み大根がおすすめです。
定番の蕎麦やうどんの薬味のほかにも、ドレッシングや、焼き肉、
しゃぶしゃぶのつけだれなどへアレンジしてみてはいかがでしょうか。

とうもろこし
宮崎、熊本から、山梨や茨城まで産地が北上してまいりました。
各産地、箱も独特です。
<
><
>
アスパラガス
長野や秋田、福島など東北産地も入荷しております。
定番の緑色に加え、このじきならではの紫色のアスパラガスも入荷してきております。

ズッキーニ
夏野菜として定番となってきているズッキーニ
緑に黄色、おすすめです。
<
><
>
そうめんかぼちゃ(錦糸瓜)
「そうめん」という名前がついているのでイメージが和食に
向かいがちなのですが、透き通った黄色い麺のような果肉は、冷製パスタ風にトマトや
バジルソースと合わせるのもおすすめです。
本物のパスタとは違うしゃきしゃきとした独特の食感が楽しめます。
また、豚肉などと一緒に焼きそば風に炒めたりしても。

【番外編】
ちょっと珍しいものを見つけました。
はぐらうり
縞々のトラ模様が独特です。
浅漬けがおすすめです。
<
><
>
ミニパプリカ
パプリカのミニトマトバージョン。といったところでしょうか。
甘く食べやすく、そのまま焼いたり、詰め物をしてマリネや
グリルなどおすすめです。

7.前
0.TOP
9.次