[商品情報]
2014/03/09(日) 15:00
まつの情報0309
by 営業部
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ま つ の 情報 -2014.3.9-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
桜の便りが届いたりして、少しずつ春の兆しが出てきましたね。
■ 商品情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
春を彩る豆類いろいろ入荷しております。
空豆

この時期は山菜と一緒に空豆のてんぷらを食べるのが幸せ―。
パスタにしたり、ムースやスープ等でも存在感がしっかり出る空豆。
今は鹿児島産が入荷中です。
この後、熊本や愛媛、千葉などの産地をリレーして5月下旬ころまで、
取扱いしております。
スナップえんどう

甘みのある肉厚なさやの国産スナップえんどうが入荷しております。
鹿児島、愛知等。
サラダやバーニャカウダの一品としてぜひご利用ください。
お弁当にもこの豆を入れるだけで色がパッと明るくなって
美味しそうになるので、重宝しますね。
国産のスナップえんどうは3月4月が一番の旬。
5月下旬ころまでの取り扱いとなります

ある日のお弁当。鶏肉が黒いのはご愛嬌..
グリンピース

スナップえんどうとは異なり、こちらは豆を食べるグリンピース
社内では、パッと見、スナップえんどうと見間違えてしまう時
もあるので注意して取り扱っています。
グリンピースといえば、豆ごはん美味しいですよね。
お米を炊くときから一緒に入れると、豆の味を十分にお米が吸って
「ザ・豆ごはん」という感じになるのですが、豆がしわしわになったり、
色がきれいにあがりません。
きれいな色に仕上げられる豆ご飯の作り方をご紹介。
ポイントは豆を後から入れるだけ。簡単です。
(1)グリンピースまず、薄い塩で1~2分ほどゆで、ゆで汁のまま冷まします。
(2)ゆでた豆はそのまま別の容器にとっておきます。
(3)グリンピースのエキスが出たゆで汁+お水でご飯を炊く。
(4)炊き上がったら豆を入れて混ぜ込み、少し蒸らします。
グリンピースの香りもちゃんとお米に移り、翡翠色の豆が鮮やかな豆ごはんが
できます。お試しください。

インゲン
モロッコいんげん

すっとシャープなインゲンと、幅広のモロッコいんげん。
こちらも沖縄や鹿児島から入荷中です。
砂糖さや

スナックエンドウよりはさやが薄いのですが、さやも豆も一緒に
食べられる砂糖さや。
豆がしっかりとしているので、食べごたえがあります。
その名の通り、甘みが強くておいしい豆です。
静岡や愛知から入荷しております。
さやが薄いので、大きくなった豆のところがプクプくしているの特徴的です。
絹さや
お料理の飾り。という印象が多い絹さや。
関西では、オランダ豆という、大きいサイズの絹さやが
あり、卵とじ等のお料理で、
飾りではなくメインの食材に使われたりもします。
関東にも時々入荷がありますが、この大きさにびっくりしてしまいます...。


旬の豆類、いろんなアレンジでお試しください。
ご注文、お待ちしております。
7.前
0.TOP
9.次