[ガチャピン]
[産地報告]
2012/06/15(金) 16:00
オホーツクの野菜
by ガチャピン
お取引様が今秋のメニューより顔の見える北海道産野菜を使いたいとの要望で北海道女満別にある吉田農園さんを紹介してきました。
女満別は北海道のオホーツク地方に位置し2006年に女満別町と東藻琴村が合併して大空町の名前になりました。
女満別の辺りはちょうど、女満別空港を境に東側を高台、西側を低台となっており
高台は畑作、低台は水田に向いているとのことですが
今は、水田はほぼなくなってしまい畑作になってきています。
吉田農園さんは夏はレタスなどの洋菜類、大根などを出荷しており
冬にはジャガイモ、玉ねぎを出荷しています。
今回の提案は秋からのメニューとのことで
高台にある吉田さんのジャガイモと北見市にある吉田さんのグループの玉ねぎの圃場確認と玉ねぎの圃場確認をメインに見てきました。
まずは北見市の玉ねぎの圃場から
今秋から出荷なのでまだまだ生育段階ですが今年は順調に育っているとのことです。
しかし、今のところ雨が少ないので小玉傾向ぎみ。。。
これから生育にはまだまだ時間がかかるので問題はないかな?
続いて吉田さんのジャガイモの圃場へ
吉田さんはジャガイモだけで6町歩作っており
収穫量は2500トン!
秋に収穫して冷蔵貯蔵で1年間出荷できるそうです
こちらは昨年に収穫したものですが痛みもなく芽も出ていませんでした。
吉田さんはジャガイモの他に小麦の種やアスパラ、大根も作っています。
大根はなんと12町歩!収穫量1000トン!!
北海道は初めて伺いましたが他府県とは桁違いにびっくりです!
今季は予定には入っていませんでしたが来季に繋げる為に
吉田さんのグループの江口さんのレタスの圃場も見てきました。
江口さんは低台方でレタス類を始めたのは9年前から
江口さんの圃場にはマルチがありません!
何故か?
昨年、マルチと無マルチを試験的に実施したところ
マルチ有は8割が痛みや病気が発生
マルチ無は2割に痛みや病気が発生だったので
今季からマルチをやめてしまったとのことです。
江口さんはレタス以外に
サニーレタス、グリーンリーフ、ロメインレタスを作っていましたが
実はセロリを初めてこの地区で栽培を始めた2人のうちの1人だそうです
今はまだ作っていませんがこれからつくるようで
これがまた、絶品との事!!!
できたら一度味わってみたいですね!
0.TOP
9.次