[ししまる]
[産地報告]
2011/07/17(日) 10:00
今年も始まります!
by ししまる
こうみゆうきちゃん倶楽部出荷間もなくスタートします☆
標高約1000mということもあり、
天気の良い日は日差しが非常に強い!
緑が多く空気が澄んでおり
青い空をより近くに感じることができる素敵な町です。
少し厚めの雲が気になりますが、この日は終始晴天☆
最近は前が見えなくなるほどの突然のスコールが多いとのこと・・・
まず訪れたのは小池さんの畑。
見ていただきたいのは畑の土。
画像では分かりずらいですが、
歩くとフワフワしておりベッドの上を歩いているようです。
根にストレスがかからず、のびのびと成長することができます。
軽井沢の落葉広葉樹を利用し堆肥つくりをされてます。
広葉樹は葉が柔らかく、
分解微生物の栄養源も豊富なためより質のよい堆肥ができるのだとか。
土の表面は乾燥してますが、中は湿度が高くひんやりとしてます!
その名も「あぶら虫牧場」
まだまだこれからという苗の中にもアブラムシに襲われ、
すべてが食べつくされそうな状態に・・・手の施しようがありません。
しかし、最後までこの苗は生き続けます。
この苗は敢えて「あぶらむし牧場」として残し、
他の苗に被害が行かぬよう、
最後の最後までいい仕事をしてくれる立派な命なんです。
害虫が好む環境を敢えて作り、ある個所に集中して害虫を集める。
もしくは害虫が嫌う環境自体を作りあげてしまい寄せ付けない。
栽培方法は多種多様です。
これがいいとは一概に言えず、
農家さん達の経験や地道な努力により命が生まれるのですね。
坂巻さんの畑では今が旬の「ズッキーニ」が!
緑と黄の2色あります。
麦わらを敷きつめ、地面の乾燥を防ぎます。
麦わら=strawhatと呼ばれ、わらの中は空洞になっていて軽い。
昔はストローとして利用されていた・・・(?)
横尾さんのミニトマト☆
ピンキー、黄色アイコなどなど
軽井沢甘なんばん、パプリカ、ピーマン、白ナス、
青なす、長なす、トマト、ズッキーニ、とうもろこし、モロッコいんげん、
かぼちゃ、じゃがいも(数種)、ささげ、いんげん・・・
まだまだ掘り出しもののお野菜がでてくるかもです☆
8月スタート予定です。
お楽しみに!
7.前
0.TOP
9.次