[野菜ソムリエの独り言]
2011/12/26(月) 13:35
大阪旅行記!
by シニア野菜ソムリエゆりか
12/22〜12/23 大阪へ行ってきました。
私は2年半ぶりの大阪です。
大阪と言えば、食い倒れの街。
まずはやっぱり“ お好み焼 ”が食べたい!という事で
大阪で有名なお好み焼屋さん“ ゆかり ”へ
左は牛スジが入ったお好み焼、右はネギ焼。
すごく軟らかく煮込まれた牛スジは絶品!!
甘辛く味付けされてて、もうヤミツキです。
ネギ焼は緑部分のネギがたっぷり使われていました。
京都の九条ネギ?の太さの中ネギと角切りのこんにゃく。
加熱されたたっぷりのネギは甘味が増して美味しかったです。
そして大阪ではお好み焼にこんにゃくを入れるという事を知りました!!
食感がよかったです!
今度家で作る際には入れてみようと思います。
生地は押さえつけず、ふわっと仕上げるのが大阪流のようです。
それから、大阪のデパート野菜売り場を見に行きました!!
すぐ目に付いたのが福岡産の苺 「あまおう」
あまくてまるくておおきくてうまい・・・私の大好きな苺です。
1パック ¥1,000 にビックリしました。
質にもよりますが、地元の2倍のお値段です。。。
そして京野菜も豊富に並んでいました。
聖護院大根、九条ねぎ、京都大粒丹羽しめじ・・・。
右写真の大粒丹波しめじは抹茶塩付き。
焼いてシンプルに抹茶塩で食べるのはとても美味しそうです!
それから小ネギ。
福岡ではブランドの「博多万能ねぎ」が有名ですが、産地により色んな名前で売られています。
博多小ねぎ、べっぴんねぎ、リーフねぎ、青ねぎ・・・。
こちらでは「やっこねぎ」で売られていました。
また、関東出身の方は福岡の小ねぎを「JALねぎ」と言う事もあると聞いた事があります。
呼び方も色々あって面白いですね。
初めてお見かけしたのが宮城県産「ゆきな」
見た目は小松菜のようで、濃い緑色の葉野菜です。
少し葉が縮れているのが特徴の葉野菜です。
味はほろ苦いという事ですが、クセはないそうです。
今回の大阪旅行も新しい発見がたくさんありました。
7.前
0.TOP
9.次