[野菜ソムリエの食べ歩き日記]
2012/10/22(月) 17:47
シズラーで野菜補給☆
by 野菜ソムリエyoko
サラダーの充実ぶりは日本一??!
シズラー!!
http://www.sizzler.jp/
そんな雰囲気を感じさせる豊富な種類☆
主要野菜・お肉の産地表示をしています

野菜の産地情報は毎朝弊社からお届けしております。
今月のおすすめ野菜!
10月はレンコン・さつまいもです

レンコンは、ビタミンCが豊富です。ビタミンCは熱に弱く壊れやすいですが、
蓮根はデンプン質が主のため加熱しても分解されにくいと言われております。
ビタミンCは、風邪を予防し肌・皮膚の老化を防ぎ美容に役立つ栄養素です。
さつまいもは、食物繊維をはじめ、ビタミンC、ビタミンB群が豊富な野菜です。
特に食物繊維は、いも類の中では一番多く、便秘の改善や
予防に効果的な栄養成分です。
新商品のSizzler Sliders(シズラースライダース)を頂きました
可愛らしいミニバーガー!!子供・女性には嬉しい、ちょうどいい大きさです
しかも、チキン・ビーフの両方を味わえる嬉しい一皿☆
チキンは外はカリッと、中はジューシー
ビーフはバンズに肉汁が染み込むほどのジューシーさ!!

野菜好きの私はサラダバーでは全種類頂きます!

ドレッシングも野菜ベースで6種類あります!

サツマイモはホクホク・しっとり!優しい甘さが口の中に広がります
レンコンのシャキシャキ感は新レンコンならでは!
国産パプリカやビーツ、チコリ・・・チョット珍しいお野菜も頂くことが出来ます

新メニュー!海藻サラダ☆
お好みのドレッシングで頂きます

ジェノベーゼのパスタや南瓜・ほうれん草のサラダ、春雨タイ風サラダ、
ツナポテトサラダ、ピクルスは根強い人気商品です!
果物もあるんですよ〜
バナナ・柿・ルビーグレープフルーツ・オレンジ・キウイフルーツ

今が旬の柿
日本でも古来より栽培されており、『古事記』や『日本書紀』にも出ています
ビタミンK、B1、B2、カロチン、タンニン(渋味の原因)、ミネラルなどを多く含んでいるので、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」
という言葉があるほど、柿の栄養価は高いのです。
また、「二日酔いには柿」といわれている訳は、ビタミンCとタンニンが
血液中のアルコール分を外へ排出してくれるからで、豊富なカリウムの
利尿作用のおかげともいわれています。
スープもあります
パンプキンスープ

南瓜の味がしっかりしていて、さらっと頂けるスープです
南瓜は緑黄色野菜でビタミンE、β(ベータ)−カロチンが豊富に含まれています。食物繊維、カリウム、またビタミンB群・ビタミンCも
バランス良く含んでいる野菜です。
冬瓜スープ

日本では平安時代から栽培されています。
「冬瓜」の表記は、果実を丸のまま冷暗所に置けば、
他のウリ類がなくなる冬まで保存できるところから、
冬瓜と言われております。
冬瓜の約95%が水分で、カリウムを多く含んでおります。
カリウムには、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があるので、
高血圧予防やビタミンCを含んでいるので、肌の健康維持や風邪などに対する
抵抗力を高めてくれる効果が期待できます。
生活習慣病予防の為に1日350以上食べましょうと言われていますが、こんなに種類があるサラダバーだったら美味しく野菜を沢山食べられますね。
7.前
0.TOP
9.次