[商品部]
2013/01/25(金) 18:00
まつの情報0125
by 商品部
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ま つ の 情報 −2013.01.25−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■葉物類の高騰は引き続き。
未だ寒さで各野菜の状況が回復してきません。
市況も高値横ばい状況が続いており、この状況は今のところ3月から4月頃まで続く見込みとなっております。

茄子や胡瓜などの低温障害による果肉の変色、大根など根菜類の霜焼け、
葉物類の小玉傾向巻きがゆるい等
で、ご迷惑をお掛けする可能性もございますが、何卒ご理解頂けますよう
お願い申し上げます。また、センター出荷前の品質確認などで、品質不良を未然に防止して参りますが、万が一不良品が納品されてしまった場合は、弊社カスタマーセンターへご一報頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
■柿のような人参?
茨城県にある四季菜くらぶさんから、美味しい人参の入荷が始まりました

作り方が難しく、更に洗いをかける時や、流通時に折れやすい為、他の産地
ではあまり作られていない品種ですが、味に惚れ込み作り続けています。
人参独特の臭みが少なく、やさしい甘みは、まるで柿のような味わい。
今年は夏場の天候の影響から発芽率が悪く例年よりも収量は少なめ。という
情報も入っておりますが、2月下旬まではほぼ毎日入荷しています。

数量は少ないですが、金美人参も入荷いたします。
■ 商品情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
寒い寒いと毎日言っていられません。 気分を変えて春の話♪話題です。

この時期、「新」や「春」の文字がついた野菜がたくさん出てきます。
春の訪れはまだまだ先なのですが、一足も二足も早い
春の気分を味わってみてはいかがでしょうか?
●春きゃべつ

ふんわりとした巻きと、やわらかい葉が特徴の春きゃべつ。
やわらかいので加熱も短時間で仕上げていただくのがオススメです。
パスタやサラダにいかがでしょうか。
●新玉葱

みずみずしく、辛味も少ない新玉葱は、そのままサラダや、
お肉、お魚の付け合せに。

ひねの玉葱をじっくり炒めて作るオニオングラタンスープも美味しいのですが、
みずみずしい新玉葱を丸ごと使ったスープも、甘みがあり美味しいですよ。
<
><
>
●新じゃが芋
期間限定のみずみずしい独特な味わいが楽しめる新じゃが。

小さいものは丸ごと揚げたり、煮物にしたり、
大きいものはさっとゆでてしゃきしゃきとした
新じゃがならではのサラダにしても。
●葉玉葱
玉葱の玉が膨らむ前に葉をつけたまま収穫される1月〜3月の期間限定商品。
この玉葱の美味しさは、玉葱の部分よりも肉厚の葉の部分。
根元から葉にかけての部分は甘くて柔らか。
香りもマイルドなので食べやすく、シチューやパスタなどにオススメ。

●オニオンヌーボー

世界で一番早く収穫される玉葱です。
http://www.matuno.co.jp/blog/blog.cgi?n=1026
●プチベール
フランス語で小さな緑という意味。

1990年生まれの比較的新しい野菜。日本生まれの野菜です。
ケールと芽きゃべつを掛け合わせており、フリフリの葉先が可愛らしい野菜。
11月から3月下旬頃までの入荷です。
●芽きゃべつ
茎についたわき芽を食べる野菜です。
軸にきゃべつがくっついている感じはなんとも不思議。
小さい中に味と栄養がぎゅっと詰まっっています。

●蕾菜
博多の春を告げる野菜として、近年出回るようになったアブラナ科の野菜で、
集合したわき芽(蕾)の部分を食べる新しい野菜です。
生でも、加熱してもと、様々な料理にお使いいただけます。
程良い甘みの中にピリリとした辛さがあり、食欲をそそります。
根元の白と、上の緑色のコントラストがきれいです。

2月〜3月下旬までの出荷となります。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
7.前
0.TOP
9.次