[商品部]
2013/02/14(木) 20:00
まつの情報0214
by 商品部
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ま つ の 情報 −2013.0214−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.旬野菜情報━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
西の方から徐々に春一番が吹いたりと、少しずつ春が近づいてきていますね
今日はバレンタイン
友チョコ、義理チョコ、本命チョコ、ご褒美チョコなど色々ありますが、
普段伝えられない、 伝えにくい感謝の気持ちをチョコにのせて、身近な人
に伝えるなんていうのもいいですね。

バレンタインと言えば、カラーは赤
赤い野菜と言えばやっぱりトマト(無理やりですいません…)
でも春はカラフルなトマトを沢山お料理に使って頂き、
華やかな春を、五感で味わっていただきたいですね
●大玉トマト
皆さんが通常ご使用いただいているのがこのトマト。一年中出荷があり、
北は北海道、南は沖縄まで各県を季節ごとにリレーしております。
2〜3月のこの時期は、宮崎、熊本、佐賀、福岡、愛知、千葉などの産地
からの入荷が主となります。

●ミディトマト
ピンポン球や、ゴルフボールサイズとミニトマトよりは大きく、大玉トマト
よりは小さいサイズのトマト。皮がややしっかりして、色周りがよく、中を
くり抜いて器にもご利用いただけるトマトです。

●ミニトマト
この時期は皮の張りと、酸味、糖度のバランスがよく、どの産地も美味しい
仕上がりになっております。
この時期の産地は、宮崎県、愛知県、熊本県の産地を主に取り扱っております。
パックのほか、お得な3キロのバラ箱もありますので、ご利用用途によって
ご相談ください。

●カラフルミニトマト
黄色のミニトマト。
この時期は愛知県からあまえぎみ。という黄色いミニトマトが入荷中。
酸味が少ないため食べやすい上に、鮮やかなレモンイエローの果肉は彩り
にも鮮やかです。

オレンジミニトマト
黄色同様、酸味が少なく食べやすい色鮮やかなミニトマトです。
黒ミニトマト
紫色〜チョコレート色のような色合いので、ちょっとした色のアクセント
にオススメです。
青ミニトマト
トマトの赤い色の成分「リコピン」のないトマト。
若採りをして緑。というトマトではなく、これで完熟。というものです。
品種改良などの技術により、年々美味しいグリーンのトマトが登場してい
ます。緑色の色なのに甘酸っぱい味わい。見た目と味の違いが新鮮です。

●アイコトマト
長細い形と、肉厚で酸味が少ないのが特徴。ゼリーが少ないので、ドライ
トマトにするのもお勧めです。
反割りにして、軽く塩を振りそのまま天日もしくは低温のオーブンで乾燥
させて。干すことで味が凝縮され、フレッシュの時とは違ったトマトの濃い
味わいを楽しめます。また、極少量ですが、黄色アイコもございま
す。

●青トマト
普通のトマトを若い状態で収穫したものと、もともと赤い色素(リコピン)
が生成されない生まれもって緑色のトマトの2つの種類かがあります。
若採りをしたトマトはそのままではエグミが強くそのまま食べることは
オススメできません。ピクルスや、フライ、糠漬けなどにしてご利用いただ
いております。一方、赤くならないタイプの青トマトはそのままサラダなど
でお楽しみいただけます。

●フルーツトマト
この時期は、熊本、高知、愛知、静岡などなど、各地から様々なネーミング
のフルーツトマトが揃います。どれも味が凝縮されたこだわりの逸品。
食後のデザートに、いちごの変わりに甘いフルーツトマトなど、いかがで
しょうか。

また、出荷期間は限定されますが、愛知県からこの時期、高糖度のミニト
マトも出荷があります。(フルーツミニトマト)
尚、こちらはご予約制の商品となります。
●イタリアントマト
愛知、茨城などから入荷のあるトマト、品種は「サンマルツァーノ」という
品種が主。酸味が強くそのまま生食よりは、加熱をするとコクとうまみが増
すので、トマトソースや煮込みなどにオススメです。
このほかにも、トマトベリーや黒トマト、黄色トマトアメーラルビンズ
など個性的なトマトも入荷しております。
お気軽にお問い合わせください。

■ 2.入荷情報 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【もうすぐ終了】(2月下旬〜3月上旬頃)
下仁田ネギ、オニオンヌーボー、レディサラダ、京芋、えび芋、金柑、蕾菜
【只今入荷中 】
空豆、グリンピース、芽きゃべつ、プチベール、葉わさび、輸入筍、国産筍、
山うど、たらのめ、ここごみ、ふきのとう、うるい、雪うるい、行者にんにく、金美人参、紫人参、新玉葱、新じゃが芋、新ごぼう、葉玉葱

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
7.前
0.TOP
9.次