[商品部]
2013/02/21(木) 20:00
まつの情報0221
by 商品部
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ま つ の 情報 −2012.6.12−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.ニュース ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
●東京マラソンが開催されます。
2月24日(日)に東京マラソンが開催されます。これに伴い、
当日は都内各所で早い時間帯から交通規制があり、場所によっては通常の
納品が困難になる可能性がございます。
弊社でも当日出荷を早めたりすることなどで納品には万全の準備をして参
ります。店舗様におかれましても、この日は前日の23日(土)に2日分の
ご注文をしていただく等、発注の調整にご協力をいただけると幸いです。
皆様にご迷惑をお掛けしないように準備をして参りますが、何卒ご理解と
ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
■ 旬野菜情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
いよいよ花粉症の方にはいやな季節がやってきてしまいました。
何をしていても頭がボーっとしてしまうあの感じは、本当につらいものです。
少しでも頭をシャキッとさせたい。
そんな時には、すっきりとした香りのハーブを使ったメニューなども効果的。
寒くて伸び悩んでいたハーブたちも徐々に回復してきており、香りの良い
物が入荷してまいりました。
色々なお料理に個性あふれるハーブをご利用ください。

●バジル
トマトとの相性の良さは誰もが知るところのバジル。今が美味しいフルーツ
トマトとモッツァレラチーズを使ったカプレーゼは白・赤・緑の色合いが
美しいイタリアンでも人気のメニューです。
タイ料理に使うバジル(ホーリーバジル)もご予約制ですが取り扱いがござい
ますので、お気軽にお問い合わせください。
●イタリアンパセリ

かなりメジャーなハーブです。世界中の様々な料理に使用されるハーブで、
ブーケガルニにも必ずといっていいほど使用されるハーブです。
ソースや、ドレッシングなどに使用されるほか、料理の飾り付けや、スープの
浮きみなどにもご利用いただけます。縮れた葉っぱのパセリに比べて香りが
マイルドなので、食べやすいハーブです。
●ディル
魚との相性がよく、特徴的な針のような細い葉っぱは、そのまま料理の彩りと
してご利用いただけます。サラダなどにオススメです。

●オレガノ
トマトとの相性がよいとされるこのハーブは、イタリア料理ではよく使用され
るハーブの一つです。トマトケチャップや、ソースなどにご利用いただけます。

●セルフィーユ(チャービル)
料理のトッピングだけではなく、ケーキ、デザートの飾りに多く使用される
ハーブです。繊細な形と淡いグリーンの葉は、そこに添えるだけでクリーム
や、フルーツの色合いを引き立ててくれます。

●スペアミント
甘みのある香りと清涼感が特徴のハーブです。
お酒やデザートの飾り付けによく使われるのはこちら。淡い黄緑色をした、
やや細かい凸凹のある葉っぱが特徴です。

●ペパーミント
スッと鼻に抜ける清涼感のあるハーブです。成分にメントールが含まれるこ
ともあり、その清涼感はスペアミントよりもこのペパーミントのほうが感じられます。寒さによって軸や葉にアントシアンが発生しやすく、冬場はやや濃い
紫がかった色合いになることがあります。

●タラゴン(エストラゴン)
ドレッシングやサラダなどで活躍するハーブです。また、フランスではエスカルゴ料理には欠かせないものなのだとか。卵との相性もよく、いつものオムレツにタラゴンをほんの少し刻んで入れるだけで プロバンス風♪と名前をつけたくなるような後味のよいオムレツに仕上がります。
●タイム

肉や魚と相性の良いタイムは煮込み料理にも使われ、ブーケガルニの材料としても定番です。古くは殺菌、防腐効果に優れているため肉や魚の保存剤としても用
いられてきたそうです。香りがしっかりとしているので、そのまま葉を使うだけ
でなく、オイルや、ビネガーに香りを移して使用するなどもおすすめです。
●レモングラス

ススキの葉のようなシャープな形のハーブ、タイ料理のトムヤムクンには欠か
す事のできないハーブ。その名のとおりレモンに似たさわやかな香りのハーブ
です。カクテルにマドラー代わりにそのまま入れても。
通年の取り扱いがございます。
●セージ
お肉の臭みをとったりするのに使用されるセージはふわふわの白い毛に被われ
ているハーブです。種類も豊富で赤や青などのきれいな花を咲かせるため、
ガーデニングでも人気のハーブです。
●ヴァーベナ(ベルベンヌ)

レモンのような清涼感のある柑橘系の香りがするヴァーベナ、そのさわやかな
香りは化粧品などにも使用されています。
ハーブティーや、ソルベなどにご利用いただくことが多いハーブです。
寒さに弱く、6月~9月頃の短期出荷の商品となります。
こちらはご予約商品となります。
●木の芽
和のハーブです。実は山椒になり、こちらも独特なしびれる辛さで様々な料理
にお使いいただけますが、葉っぱは、グリーンが鮮やかで、特徴的な緑の香り
これからが本番の筍の料理には木の芽が欠かせません。
通年取り扱いの商品です。

これら以外にも、静岡、千葉にある協力農園では様々な品種のハーブを作って
おります。また、商品によっては、通常の規格だけではなく徳用パック等の取り
扱いもございますので、ご希望のハーブがございましたらお気軽にお問い合わせください。
7.前
0.TOP
9.次