[商品部]
2013/09/01(日) 18:00
まつの情報0901
by 商品部
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ま つ の 情報 −2013.09.01−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日に日に空が高くなってきて、トンボを見かけたりすると、
暑い暑いと言いながらも、季節は秋になってきているのだなー
と感じる今日この頃です。
■ 商品情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
市場はすっかり秋の装い。 秋においしいフルーツ達が勢ぞろい。
■ぶどう
なんといってもこの時期のメインはぶどうです。
市場でも置き場に香るほのかな香りに誘われて近くに行と、
その大粒で凛々しい姿に、摘まみたくなる衝動を抑えるのに
必死です。
巨峰
「センテニアル」と「石原早生」を交配したもの。
正しい品種名は「石原センテニアル」で、「巨峰」は商標名
として付けられました。ぶどうと言ったら巨峰が思い浮かぶ方
がほとんどでは?というほど、代名詞的な存在です。
まつのでは、種なしのものをメインで使用しております。

シャインマスカット
「安芸津21号」×「白南」の交配で育成された緑色のぶどう。
皮が薄いので皮ごと食べられます。
果肉がしまっているので食感がよく、糖度が高く香りもよい
ので人気が出ています。

藤稔(ふじみのり)
「井川682」に「ピオーネ」を掛け合わせた品種。
皮離れがよくて食べやすい、大粒のぶどうです。
プリッとした大きな果肉、食べごたえよさそうですね。

ゴルビー
「レッドクイーン」×「伊豆錦」
この品種の開発当初、旧ソ連で人気者だった
ゴルバチョフさんのニックネームより名付けられました。
上品な赤い色の皮は皮離れがよくて食べやすいぶどうです。
大粒で食味もよいので、贈答用として人気の品種です。

ロザリオビアンコ
「ロザキ」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を
掛け合わせたもの。
皮が薄いので皮ごと食べられる緑色のふどう。
やや長細い形状の粒です。

ロザリオロッソ
「ロザリオビアンコ」×「ルビーオクヤマ」を交配した品種。
少し長細い粒の赤いぶどう。
皮がやや厚く、皮離れはあまりよくないのですが、
香りがよく、果汁も多くておいしいぶどうです。

ピオーネ
「巨峰」と「カノンホール・マスカット」を交配して
作られました。酸味は少なめで甘みがあり、キュッとしまった歯触りの
よい食感と上品な風味が楽しめます

サニードルチェ
「バラディー」×「ルビー・オクヤマ」
皮ごと食べられる赤い色のぶどう
(今回の写真は少し色が薄いものです)
果肉はしまっていて食べごたえがあります。
青りんごのような風味。と言われています。
さっぱりとした後味でおいしいぶどうです。

■りんご
つがる
貯蔵のりんごが終了。今年収穫されたつがるりんごへ
切り替わりとなります。
つがるは、皮に色ムラがある品種のため、お届けの商品も
色回りにムラがある場合がございます。
品種の特性ですのでご理解くださいませ。
みずみずしい食感は、新ものならではです。

黄王(きおう)
皮目が黄色のりんご。
こちらも9月が旬のりんごです。
王林の血を引くので酸味が少なく、食べやすいリンゴです。

■いちじく
スタート時は入荷が少なくご迷惑をおかけしたいちじく。
出荷も順調になり、今がおすすめです。

■梨
現在取扱いは幸水梨。
9月10日以降は豊水梨の取り扱いを予定しております。

■洋梨
洋梨のトップを飾るのは、緑のバートレットと、
真っ赤な皮のスタークリムソン。
ラ・フランスのようなねっとりとした食味とは異なり、
どちらもジューシーな食味の洋梨です。
そのまま食べたり、コンポートにするのがおすすめ。


■栗
栗も入荷が始まりました。
栗ごはんや、焼き栗、甘露煮や渋皮煮、グラッセ、ケーキ。
秋といえば..栗ですね。

■プラム
大玉系のプラムが入荷中。
太陽(たいよう)
肉厚で酸味が少ないプラムです。果肉はやや濃い黄色。

プルーンも入荷しています。
こんな希少なものも。
ケルシープラム
とんがり頭のちょっと変わったプラムです。
大玉系で、種の近くに空洞ができてしまうのが特徴。
グリーンの皮からは、想像つかないとても上品な香りと
味わい。知る人ぞ知るプラムです。

■桃
桃
もうすぐ終了間近の桃は、産地も北限まで来ています。
食べ逃しなく!

黄金桃
果肉の白い桃よりも少し終わりが遅い果肉の黄色い桃です。

などなど、秋のフルーツてんこ盛りです。
是非ご利用くださいませ。
7.前
0.TOP
9.次