[admin]
2009/10/03(土) 10:10
きれいなピンク色のきのこ とき色平茸
by admin
とき色とは鳥の鴇(トキ)の風切羽根がピンクなところから、呼ばれるようになったそうです。
その珍しい色を持ち合わせた平茸がとき色平茸で初夏から秋にかけ自然発生が見られます。
肉質は弾力性があり、淡白な味わいはどんな調理方法にもよく合い、
加熱しても色落ちせず、熱湯でサッと茹で冷水に取ると、色が鮮やかに保たれます。
野菜でピンク色というのは珍しいので料理の彩りには良い一品です。
a_82_C6_82_AB_90F_82_D0_82_E7_91_F9_002.jpg
b_82_C6_82_AB_90F_82_D0_82_E7_91_F9_001.jpg
toki1.jpg
トキの羽のピンク色
7.前
0.TOP
9.次