まつのベジタブルガーデン

滋賀県「琵琶湖からすまレンコン」収穫!料理にも「節目」が大事

まつのベジフルサポーターレポート
滋賀県のベジフルサポーター
野菜ソムリエプロ
ベジフルビューティーアドバイザーの辻川育子です。

今日私が紹介するのは、草津市のニューフェイス野菜
「琵琶湖からすまレンコン」です。
人生初の収穫体験もさせていただきました。
P1110382
その収穫の奮闘ぶりと、レンコンの節ごとの味わいの違いを活かすお料理方法をご紹介いたします。

滋賀県草津市の北部、烏丸半島は夏に咲く美しい花ハスで有名です。
P1110423
花ハスがあるなら、食用のハス「レンコン」作りにも適しているはず!レンコンを草津の新たな特産にしよう!と生産者が立ち上がりました。

千葉で蓮根栽培の技術を学ばれ、およそ2年ほど前から栽培を始めました。琵琶湖の水の恩恵をたっぷり受けた「からすまレンコン」

品種は金澄(かなすみ)という近畿では珍しい太めのレンコンです。
からすま蓮根 キャラ
こちらはキャラクターの、レン君とレンコちゃん。
今年は2年目の収穫となります。
それでは収穫です。
水を張った蓮田で、ポンプの水圧により掘り出す方法です。
P1110348
右手で水圧をかけながら、左手でレンコンを探します。私も教えていただいて収穫体験 !泥の中は歩きにくい~ 。
P1110378
生産者さん「この辺に芽がないか?」
私、泥の中でレンコンの芽を手探り。
生産者さん「それは、手や!」
と何度も間違い「すみませーん」
芽を見つけたら、レンコンに沿って水圧をあてていきます 。
すると、レンコンが少し浮いてきます 。

ようやく1本採れたー!!と思ったら、勢いあまってしりもちドボーン。終始大笑いの収穫体験でした。
P1110373
大変お邪魔をいたしました。素敵な経験をさせていただき感謝です。
 
収穫は3月頃までされます。ますます寒くなり、冷たい水の中、中腰で、本当に大変な作業です。
P1110390
たくさん蓮根を頂きましたので、贅沢に食べ比べをしてみました。

節によって、それぞれ味わいはどう違うのか?
今回は3節のレンコンで検証です。
 
一番最初の大きいのを1節目とし、芽がある新しい部分を3節目とします。 
P1110468 (2)
(左から1→2→3節目)
切るときに一番固いのは1節目。それぞれ蒸して柔らかくしました。
P1110475
何だかコーンのような甘い香りがします。

1節目・ほくほく柔らかい。
2節目・少しホクホクでシャキシャキ。
3節目・シャキシャキみずみずしい。

それぞれの特徴を活かしてお料理です!
まずはエスニック風
P1110477 (3)
シャキシャキの3節目を使って
・「生春巻き」
ホクホク1節目で
・「鶏手羽中とレンコンの煮込み」
レンコンは乱切りにして、醤油の代わりにニョクマムで味付け。
 
2節目で
・「エビのてまりあげ」
擦ったレンコンと刻んだレンコンに、エビのすり身を混ぜ、味付けしてパンをつけて揚げます 。ホクホク、サクサク。

次は和風
P1110322 (2)
・「レンコン饅頭」
おもちのように柔らかくもっちもち。そう!1節目を擦って使いましたよ。中には甘辛く味付けした鶏ひき肉入り。
P1110508 (2)
・「てまり寿司」
・「甘酢レンコンとサーモン」

シャキシャキ感とみずみずしさの、3筋目!!赤いレンコンは、飾り切りをして、甘酢には梅酢も使って染めました。

最後は洋風
P1110455 (2)

クリスマスに向けて
・「レンコンバーグとメンチカツのリース盛」
好みで節を選んでくださいね!小さめがぴったりだったので3節目。シャキシャキ感もいい感じです。

レンコンはカットして売ってあるので、なかなか何節目かわかりにくいですよね。大きさや形を見て選んでみてくださいね。

節目による食感の違いもありますが、ホクホクに仕上げたいときは、
色止めの時に、酢水につけすぎない!
シャキシャキを楽しみたいなら輪切りにする!
というのも大切なポイントです。

レンコンは「蓮根」と書きますが、実は、ではなく地下茎が肥大したもの。水の中に張り巡っている茎にも、ちゃんとレンコンと同じ穴がありました。空気を茎や根に送るための重要な穴です。

レンコンの主成分はでんぷんで
・ビタミンンC
・食物繊維
 などをふくみ
胃や粘膜を守り、免疫力を高め、風邪予防にも効果的なので、年末年始にぜひ食べてほしい食材です。

昔から「見通しがきく」縁起物としてお正月には欠かせない食材ですね!
レンコンをいっぱい食べましょう。

滋賀県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエプロ
ベジフルビューティーアドバイザーの
辻川育子でした。

 

滋賀県の記事