- 03-5753-3728 受付時間 10:00~17:00
みなさま、こんにちは。
北海道のまつのベジフルサポーター、野菜ソムリエ上級プロ、6次産業化プランナーの田所かおりです。
オホーツク海から30kmに位置する町美幌町。美幌川をはじめとする美しい川が流れ、日照時間が長く、肥沃な大地に恵まれた農業を基幹産業とする町です。
今回は、冬期間の3色アスパラガス生産に向けた美幌町の取り組みを取材致しました。
この取り組みを仕掛けたのが、美幌町役場経済部美幌みらい農業センターの午来博氏。
美幌町は、全国的にも出荷がほとんどない11月収穫のアスパラガス栽培に取り組み、現在、北海道で唯一、春夏秋冬グリーンアスパラガスを生産しています。JA美幌では、冬期に収穫されたグリーンアスパラガスを、「冬姫」というブランド名で販売しており、この時期の国産アスパラガスは希少で高値で取引されます。
そして現在、冬期に3色揃えようと美幌みらい農業センターを中心に冬期のホワイトアとパープルの生産に向け、伏せ込み栽培に適した休眠の浅い品種や、LEDを用いた栽培方法が検討されています。
外雪が積もりマイナス10℃を切ることが珍しくない環境。ビニールハウスは2重。その中のベットごとにビニールを被せてアスパラガスを栽培しています。
美幌町の冬期アスパラ栽培は、露地で1年半育てた根株を秋に掘り起こし、ビニールハウスの中にベットを作り根株を植え付け新芽を摘み取る「伏せ込み栽培」です。
そのため、冬期にアスパラガスを収穫するには、早く芽を出す休眠の浅い品種を選ぶことが重要です。
グリーンアスパラガスの中でも休眠が浅い品種や
酪農学園大学で開発されたパープルアスパラガスが試験されていました。
特に、一般的にパープルアスパラガスはグリーンに比べ休眠が深いことから、この品種に期待を寄せているとのこと。
こちらはLEDを照射する試験区。夜6時から朝の6時までのLED照射の効果を試験されていました。
こちらはシートを被せた状態。LEDライトのピンク色の光が幻想的でした。真っ暗な中にぼんやり浮かぶピンク色のハウス。この方法が美幌町に広まれば、観光資源になるのではと思いました。
次はビニールハウスや畑がない場所でも野菜の栽培ができるコンテナを使用した栽培システムです。
昨シーズンはグリーンアスパラガスを、今シーズンはホワイトアスパラガスを栽培されています。
こちらのシステム、コンテナ内にヒーターはなく、換気扇と、LEDライトの光と熱で環境をコントロールし、冬場に畑のない場所でも野菜が育てられるとのこと。内部にはWEBカメラも付けられており、遠隔地からでも生育状況が確認できます。
生産現場では費用対効果が合わないため導入は難しいとのことですが、システム自体に汎用性があるため、他の野菜を作ることも可能。道の駅などでシンボリックリンクな使い方には良いのではないかとのことでした。
美幌町では特産のアスパラガスを使った商品が開発されています。こちらは、合同会社びほろ笑顔プロジェクトの商品。
「美幌アスパラ入りうどん」
「美幌アスパラガスパスタ」
出荷時にアスパラガスの長さを揃えるために切り落とされる部分が練り込まれています。本来廃棄されてしまう部分を活用したアイディア商品です。また、うどんにはアスパラガスの葉(擬葉)が練りこまれており、美しいグリーンの麺に仕上げられています。
いただいた3色アスパラガスをオホーツクの恵みのホタテと一緒にかき揚げにして、アスパラうどんにのせて頂きました。
グリーン、ホワイト、パープルとそれぞれ異なる食感を楽しみました。この時期に北海道産の3色のアスパラガスを食べられるなんてとても贅沢です。
春夏秋冬収穫される美幌町産のアスパラガス。グリーン、ホワイト、パープルの3色が冬場の店頭に並ぶ日は近いのではないでしょうか。
北海道のまつのベジフルサポーター、野菜ソムリエ上級プロ、6次産業化プランナーの田所かおりのレポートでした。