まつのベジタブルガーデン

岡山県岡山県のにっこりいいニラ(2・12)黄ニラをご紹介します!

まつのベジフルサポーターレポート

はじめまして!
東京都のまつのベジフルサポーターに今月からなりました。野菜ソムリエ 増田智子と申します。

『子どもからお年寄りまで、み~んなに野菜や果物のことをもっと知ってもらい、ベジフルライフを楽しんでもらえるよう』私自身も楽しみながら情報発信していきますどうぞよろしくお願いいたします。
詳しくは…プロフィール欄に書きましたので、早速、記念すべき第1回目の投稿をテーマは
今が旬! 『黄にら』です
IMG_6665 (751x1024)
黄にらは、中華料理に使う高級食材というイメージが強いかと思いますが、和食、洋食、中華あらゆるジャンルに使いやすい食材です。主産地は私が昨年までいた岡山県♪全国の約70%を岡山県で生産しており、生産量、栽培面積とも全国1位なんです。(岡山県HPより)

私が岡山に引っ越した当初、一番はじめに注目した野菜が『黄にら』でした地域にもよりますが、岡山市内のスーパーなどではわりと手に入りやすく、私も岡山在住中はかなりの頻度で食べていましたよIMG_6694 (720x960)
ベーシックに、黄にらのお味噌汁火を止めたところへ短めに切った黄にらを入れて余熱で火を通すのがポイント
IMG_6693 (1024x768)
黄にら玉子焼きも砂糖を入れて、ちょっと甘めにするのが我が家流食べるときには醤油をほんの少したらーり。シャキシャキの食感がたのしくて子どもたちにも大人気!鍋物、雑炊、ばら寿司など。。。薬味として生のまま使うのも香りが楽しめてお勧めです。

『黄にら』は淡い上品な香りで辛みも控えめ生で食べてもあまり後には響きません。シャキシャキの食感もやわらかくて、ほのかに甘いそして、彩りもいい美しい黄色すぐにお気に入りの野菜の一つになりました。

黄にらは、明治のころから栽培されているそうですが、、かつては外部に細かい栽培方法が漏れないようにと、秘伝の農法で育てていたとのことだって、黄にらは・・・・青にらと同じ品種!!青ニラ
え~え~!??ご存じでしたか私は以前「野菜ソムリエコミュニティー岡山」で産地見学に行ったときに、詳しくお聞きして本当にびっくりしました岡山市北区の玉柏や牟佐の地域で主に栽培しています。IMG_4940 (768x1024)
(青にらがしっかり育っている夏の畑)通常の青いにらを一旦植えて、しっかりとした株を育てます(もったいないけれど青い部分は切ってしまいます)
CIMG1174 (800x600)
その後、太陽光線を遮断するために、何層にも覆いをかぶせて株の根の養分だけで黄にらを育てるんだそうです。
CIMG1166 (800x600)
黒いビニールの下は冬でもほんのり温かい適度な湿気と温度が不可欠とのこと。CIMG1168 (640x480)
栽培にかかる期間も長いですし、1株から青にらが10回収穫できるところ、黄にらでは4回程度また、直接日光に当たらないことから生長もゆっくりゆっくり…収穫量も1/5くらいになってしまうとのこと。そんなに手間暇かかるのでは青にらに比べるとちょっとお値段高めなのもわかりますよね…それでも食べたいおいしさが、黄にらにはある~
IMG_6680 (1024x768)
れまで、野菜ソムリエである私たちも産地見学は夢のまた夢・・・と思っていましたが、近年は、若い生産者の方々が、もっと黄ニラを知ってもらおう特に地元岡山のみなさんにたくさん食べてもらおうと、イベントを開催したり、関連商品を開発したりPRに力をいれています。

そうそうテレビ番組の『鉄腕ダッシュ』でも黄にらは紹介されて、TOKIOの皆さんが来られたそうですよ。

また、最近では出荷場で広く一般の方向けにイベントを行い、畑見学ツアーなども開催しています。秘伝の農法から、広くPRすることで私のような黄にらファンがどんどん増えているようですね。CIMG1170 (640x480)
では、ここで・・・黄にらに興味を持ってくださった岡山県、近郊にお住いの方にお知らせで。
来週 2月12日は「にっこり いいにら(2・12)」のごろ合わせの黄にら記念日『第7回黄にら祭り in 岡山市場』開催です!先着 212人の方に黄にらスープがふるまわれるそう黄にらの販売もあり、ふくふく通りの商店では黄にらを使ったメニューや商品の販売もあるとのことです。IMG_6662

IMG_6655 (768x1024)
写真は昨年の様子です黄にらをPRするために『黄にら大使』として活躍されている黄にら農家の植田さんと一緒に。
詳しくは・・・
2月12日は2/12(にっこり、いいにら)の黄にらまつり
http://www.city.okayama.jp/ichiba/jigyou/jigyou_t00017.html(岡山市HP)
http://www.city.okayama.jp/contents/000211267.pdf(第7回黄にら祭りチラシ)
興味を持たれ方、お近くの方。ぜひ行ってみてくださいね
IMG_6664 (768x1024)IMG_9949
そして、、、黄にらを買って帰られたら、箱を見てみてくださいね。「UP」て、書いてあります上~~~!!を向けて保存してくださいということほかの野菜もそうですが、育ってきた環境を思い出して保存してあげることが大事だということです。

東京のスーパーや百貨店でも見かけることがありますが、売り場に寝ている黄にら(ほかの野菜もですが)を見ると…悲しくなりますもん黄にらは立てて!保存、お願いしますね。
IMG_6665 (751x1024)
ほかにも、黄にらのおすすめの食べ方をたくさんご紹介しています。

詳しくは・・・増田智子 個人ブログ 
ママ野菜ソムリエの*にこにこ*キッチン♪http://ameblo.jp/mamavegemaymay/で「黄にら」と検索してみてください♪
IMG_6680 (1024x768)

IMG_6688 (768x1024)

東京都のベジフルサポーター自称 「おかやま応援団♪」野菜ソムリエの増田智子でした。

岡山県の記事