- 03-5753-3728 受付時間 10:00~17:00
こんにちは。
福井県のまつのべジフルサポーター
野菜ソムリエプロ
だしソムリエ協会認定講師の
水嶋昭代です。
今年初めての積雪を記録した日、松野社長の福井県小浜市「greenLand」様の視察に同行させていただきました。
greenLand様は、株式会社木田屋商店様の完全人工光型水耕栽培の植物工場です。
木田屋商店様は、天明元年(1761年)の創業。
千葉県浦安市で「木田屋」「k-fresh」を展開する老舗のスーパーが、2014年、新たな取り組みとして、植物工場経営に参入しました。
近年、地球の温暖化などによる天候不順により、作物栽培の不作、価格高騰が続いています。
秋の長雨によるレタスなど野菜の高騰はまだ記憶に新しいです。
家庭は元より、外食産業、コンビニなどでの通年の野菜の需要が年々増えることにより、価格、品質共に安定した供給ができることが市場の課題になっています。
そういった意味で、植物工場の存在がますます注目を集めてきています。
(写真提供 greenLand様HP)
【植物工場のメリット】
・栽培・加工の工程がはっきりしている
・無農薬・除菌防虫対策による安全衛生的な栽培
・天候に左右されない安定供給
・計画的に短期間で栽培できる
・洗わなくても使える
・傷みによる廃棄ロスが少ない
・夜間電力を使った栽培が可能
・比較的少人数で大量の栽培が可能
・年間通して価格が一定
多くの利点がある一方で、デメリットもあります。
【植物工場のデメリット】
・初期費用や設備の維持費が高い
・電気代などの栽培コストが高い
・栽培できる品目がまだ限られている
コストがかかる分、市場価格が露地物に比べて高いことから、参入したものの、撤退するケースも多く見受けられます。
福井県の取り組みとして、平成23年より、植物工場の誘致、建設、操業支援が積極的に進めてられています。
また、原発所在、近隣市町に対する電力料金の向こう8年間の優遇措置があることから、原発立地地域を中心に多くの植物工場が稼働しています。
諸事情により、多くの原子力発電所が稼働していない現在、新たな産業の誘致が、地元住民の雇用対策になっています。
現在、こちらの工場では、約30名を雇用、1日あたり17人~18人が働いており、すべて地元の人とのことです。
今回視察したgreenLand様は、これらの優遇措置を利用すると共に、大気社様の技術提供により、LEDと 光を漏らさない反射板構造による多段式水耕栽培を行うことで、大幅なコストダウンに成功しました。
18レーン×12段の大空間多段空調システムは、温湿度ムラを予防し、均一な栽培環境を実現しています。
養液は施設園芸協会様、千葉大学様の協力を得て開発した特注肥料により、年間を通じて安定していて、質の良い野菜が栽培されています。
こちらの施設は、食の安全と環境保全に取り組む農場に与えられる【JGAP】の認証を受けています。 また、植物工場のコンサルティング業務も行っており、提携先には、独自が得た「生きた情報」を提供し、他の植物工場のサポートを行っています。
この工場では、毎日約1万株のレタスが収穫、出荷されています。
【フリルレタス】
【プリーツレタス】
その内訳は、主にフリルレタス、そしてプリーツレタスとグリーンリーフです。
技術的には、結球レタスの栽培も可能とのことですが、現在はコストと需要の関係から行われていません。
出荷先は、関東6:関西3:地元1の割合です。
小浜市内のスーパーでは、かなり買いやすい価格で販売されていました。
以前は、蛍光灯による栽培でしたが、操業開始から2年半の昨年、全面的にLEDに取り替えました。 それにより、寿命が延びた上、電気代も減らせ、更にコストダウンが実現しました。
種まきから25日まで、育苗棟で生育、その後、工場にて定植され14日間栽培、全部で39日間の栽培を行い出荷されます。
衛生的に育てられ、廃棄ロスも少ない 。
工場内は、衛生管理も徹底し、毎日午後から2人は清掃班として、アルコールでの清掃を行っています。
greenLand様の視察をされた松野社長は、衛生的、先進的な施設で高品質なレタスが栽培されていること、年間を通して、工場栽培の野菜としてはとても求めやすい価格で出荷されていることに大変関心を示されていました。
今回、ご案内いただいた栽培技術部主任廣瀬翔太さん。
松野社長とレタスを持って。
【お味噌汁にレタス!】
意外かもしれませんが、レタスはみそ汁の具にしても、シャキシャキとして美味しいです。 ミニトマト、モッツアレラチーズ、紫白菜とフリルレタス。最後に新鮮なオリーブオイルをたらり。 【カラフル野菜のテリーヌ】
パウンド型にさっと茹でたレタスを敷き詰め、綺麗な色の野菜をきれいに並べていきます。
昆布とかつお節、塩を少し入れただしにゼラチンを混ぜて、流しいれます。
パーティーにも出せる一品ですが、意外と簡単に作れます。
【トマトのファルシ】
くり抜いたミディトマトにレタスと焼肉生ハム、サラダなどを詰めて、レタスのグリーンとトマトの赤が見た目にも鮮やかで美味しそうです。
今回、植物工場の視察に同行して、とても衛生的で、生育の過程がはっきりとしている。
季節を問わず価格が安定している。
袋を開けて洗わず、そのまま使える。
傷みにくいなど、様々な利点があることを実感しました。
今回、視察させていただきましたgreenLand様のホームページは、こちらからご覧いただけます。
http://greenland-farm.com/
福井県のまつのベジフルサポーター、
野菜ソムリエプロ
だしソムリエ協会認定講師
水嶋昭代でした。